2008年01月07日
フレンチ?
飛行機ん中であのネズミの映画を見てからずっと頭にあって、1回食べてみたかったのさ。ラタトゥーユっす
。
あの映画の舞台が確かパリだったから、フランスの家庭料理ってのはわかったけど、ラタトゥーユってまるでイタリアン
。
まー南プロバンスの料理だから、事実上イタリアンか・・・。

ホントは夏料理なんだろうね。メインの素材がナス、ズッキーニ、トマトだから。
まー味のほうは、トマトを煮詰めたシチューって感じ?
悪くないっす
。いや・・美味い
。角切りベーコン入れたのも当たりでした^^。
パスタの具材としてもいいと思う。
ちなみに、語源はフランス語のTouiller(かき混ぜる)で、初めのRata-は軍隊言葉で「ごった煮」という意味だそうじゃ。豆知識 in wikipedia。
簡単だからお試しアレ!

あの映画の舞台が確かパリだったから、フランスの家庭料理ってのはわかったけど、ラタトゥーユってまるでイタリアン

まー南プロバンスの料理だから、事実上イタリアンか・・・。

ホントは夏料理なんだろうね。メインの素材がナス、ズッキーニ、トマトだから。
まー味のほうは、トマトを煮詰めたシチューって感じ?
悪くないっす


パスタの具材としてもいいと思う。
ちなみに、語源はフランス語のTouiller(かき混ぜる)で、初めのRata-は軍隊言葉で「ごった煮」という意味だそうじゃ。豆知識 in wikipedia。
簡単だからお試しアレ!
Posted by 8187 at 22:20│Comments(0)
│食