2009年07月26日
西表一日目 7/12からの回顧録
石垣の朝はゆっくりなのだ。
6:40AMのフェリーに乗ると、西表で一本目から潜れるらしんだけど。
まーのんびりコースを選択。8:30AMからラー油に並んだのよ
。
ひとまず買ったけどね。
大阪組は島内一周に出かけたみたい。楽しんでくれ~。また一緒に潜ろうね
。
西表へは鳩間経由。初めて鳩間島を間近で見たよ
。
ここが瑠璃の島ですかっ!へぇ~。みたいな感じ。
で、西表での宿泊はヴィラうなりざき。もちろんダイビングサービスもうなりざき。
今までのポイントと合わせて、今回はTシャツが貰えるのだ
。




この御宿。ホントにいいよねっ
。
他にもいいとこあるんだろうけど、ちょっと離れられないね。
ダイビングのアクセスの良さ。朝晩の食事に困る場所じゃない。
ある程度の距離まで、食事とかスーパーまでの送迎もしてくれるし。無料っす!
ボートの大きくて安定感あるし。
フロントには、夜になると翌日のグループ分けが、こんな感じで掲示されるんす。

そーこーしてるうちに、本日のピックアップの2:10PMである。
白浜港に向けて出発~。今日の三本目に合流するんスよっ!

早速ボートに乗り込み、西表最初のポイントへ。スターフルーツなのだ。
このポイントは、マングローブが生い茂る川の近くにあって、汽水域にチョイ近い感じ。で、砂地でスリバチ状になったマクロ派にはたまらんポイントじゃろう・・・。
で、ココはさ。トウアカのコロニーがたくさんあんのよ。
ガイドさんが教えてくれるコロニーから勝手に離れると、水深2Mくらいの河口域にもコロニーがあって、トウアカの子供が元気に泳ぎ回っておりました。


で、勢いよく現れたのが、このヌノサラシ。口の中にも模様があるのね・・・・。
ヒレを全部開いて威嚇なのだっ
。

で、この日の魚を一挙公開っ!
タテキンyg。

ロボコンなのだ。アナモリチュウコシオリエビ・・・だっけ?
っていうか、実はコレ、エビじゃなくてヤドカリの仲間ですからっ!

インドカエルウオのyg。やっぱ子供は黄色でかわいいの~。

今は少ない時期だけど。アカフチリュウグウウミウシ。

しかし・・・衝撃は最後に。ホ・・ホ・・ホ・・ホムラやんけー




。

続く。
6:40AMのフェリーに乗ると、西表で一本目から潜れるらしんだけど。
まーのんびりコースを選択。8:30AMからラー油に並んだのよ

ひとまず買ったけどね。
大阪組は島内一周に出かけたみたい。楽しんでくれ~。また一緒に潜ろうね

西表へは鳩間経由。初めて鳩間島を間近で見たよ

ここが瑠璃の島ですかっ!へぇ~。みたいな感じ。
で、西表での宿泊はヴィラうなりざき。もちろんダイビングサービスもうなりざき。
今までのポイントと合わせて、今回はTシャツが貰えるのだ

この御宿。ホントにいいよねっ

他にもいいとこあるんだろうけど、ちょっと離れられないね。
ダイビングのアクセスの良さ。朝晩の食事に困る場所じゃない。
ある程度の距離まで、食事とかスーパーまでの送迎もしてくれるし。無料っす!
ボートの大きくて安定感あるし。
フロントには、夜になると翌日のグループ分けが、こんな感じで掲示されるんす。
そーこーしてるうちに、本日のピックアップの2:10PMである。
白浜港に向けて出発~。今日の三本目に合流するんスよっ!
早速ボートに乗り込み、西表最初のポイントへ。スターフルーツなのだ。
このポイントは、マングローブが生い茂る川の近くにあって、汽水域にチョイ近い感じ。で、砂地でスリバチ状になったマクロ派にはたまらんポイントじゃろう・・・。
で、ココはさ。トウアカのコロニーがたくさんあんのよ。
ガイドさんが教えてくれるコロニーから勝手に離れると、水深2Mくらいの河口域にもコロニーがあって、トウアカの子供が元気に泳ぎ回っておりました。
で、勢いよく現れたのが、このヌノサラシ。口の中にも模様があるのね・・・・。
ヒレを全部開いて威嚇なのだっ

で、この日の魚を一挙公開っ!
タテキンyg。
ロボコンなのだ。アナモリチュウコシオリエビ・・・だっけ?
っていうか、実はコレ、エビじゃなくてヤドカリの仲間ですからっ!
インドカエルウオのyg。やっぱ子供は黄色でかわいいの~。
今は少ない時期だけど。アカフチリュウグウウミウシ。
しかし・・・衝撃は最後に。ホ・・ホ・・ホ・・ホムラやんけー






続く。
Posted by 8187 at 21:55│Comments(0)
│ダイビング