2009年07月31日
西表三日目 7/12からの回顧録 二本目までっす
昨日のガイドさんからの情報で、今日は南風が強くて、オガン、波照間は行かんらしい。
ってことで、あえて強行軍に入って、微妙な流れのポイントに入っても、楽しいダイビングは出来まいと判断し、今日はノンビリマッタリコースも選択。おんなじ考えの人もチラホラ居たね。
まー波照間に行けないのは残念だけど。っていうか、波照間港でソバ食えんのは残念だけど。
この日の一本目は、崎山アザミっす。

前にも来たことがあるけど、サンゴがキレイなとこですの~。

上層は温かかったんだけど、10Mを超えたとこから冷たい流れが入ってきてるのかね~。スッゲー寒く感じるよ。それでも27℃。船の上での体感
もあったせいか、25℃くらいの感覚。シーガルだから余計そう感じるんだね。
サンゴの影に隠れてるハナダイもカワイイもんス
。


特にコレっていうポイントじゃないけど、癒されるポイントっす。
もう少し下がったあたりの、25Mくらいのベタのガレ場が楽しそうだったんだけど。
まービギナーさんも混ざってたし、無理言うのはやめましょうね
。
二本目は、シークレットガーデン。
ガイドさん曰く、
「ここは最近出来たポイントで、一本目のポイントよりキレイですよ~」って。
「じゃあ、最初からコッチにしてよっ
」
「・・・それを言われちゃ
」
確かに後半はサンゴがモーレツ群生のポイントでした
。



クマノミ城なんかもあったりして。


いいポイントでした。ココ。
でも、クマノミ城はダイバーによって傷ついちゃうかもね。少し守ってあげないと。

ってことで、あえて強行軍に入って、微妙な流れのポイントに入っても、楽しいダイビングは出来まいと判断し、今日はノンビリマッタリコースも選択。おんなじ考えの人もチラホラ居たね。
まー波照間に行けないのは残念だけど。っていうか、波照間港でソバ食えんのは残念だけど。
この日の一本目は、崎山アザミっす。
前にも来たことがあるけど、サンゴがキレイなとこですの~。
上層は温かかったんだけど、10Mを超えたとこから冷たい流れが入ってきてるのかね~。スッゲー寒く感じるよ。それでも27℃。船の上での体感

サンゴの影に隠れてるハナダイもカワイイもんス

特にコレっていうポイントじゃないけど、癒されるポイントっす。
もう少し下がったあたりの、25Mくらいのベタのガレ場が楽しそうだったんだけど。
まービギナーさんも混ざってたし、無理言うのはやめましょうね

二本目は、シークレットガーデン。
ガイドさん曰く、
「ここは最近出来たポイントで、一本目のポイントよりキレイですよ~」って。
「じゃあ、最初からコッチにしてよっ

「・・・それを言われちゃ

確かに後半はサンゴがモーレツ群生のポイントでした

クマノミ城なんかもあったりして。
いいポイントでした。ココ。
でも、クマノミ城はダイバーによって傷ついちゃうかもね。少し守ってあげないと。
Posted by 8187 at 22:10│Comments(0)
│ダイビング