てぃーだブログ › DAI BLOG since 2007 › ダイビング › 海9/22-1  久米島旅行の回顧録です

2009年09月30日

海9/22-1  久米島旅行の回顧録です

朝は8AMにホテルピックアップとの事。そのまま港に直行だって。
港はボートの付き場が整備されていて、非常に便利そうに見える。
大型のクルーザーは一艇のみだったかな~。しらはまマリンサービスさんの船だった気がする。やっぱ大きいボートはいいよね。船の上でも海を満喫出来るじゃん?

で、今回我らがお世話になったサービスは、ダイブエスティバンさん。
沖縄限定発売でお土産コーナーにも置いてる、グリコのガムのキスミントってあるじゃん?
あのパッケージ写真を撮ったのが、ここのオーナー川本さんなんだって。
知らんかったけど。

久米島一本目のダイビングは、ウーマガイっていうポイント。
ドロップオフで有名なポイントなのだ。
しかし・・・抜けてるっ!透明度は抜群っ!
あとから聞いたんだけど、この抜け具合が久米島のグッドコンディションに相当するとのこと。一本目でその光景を見ておけたのは良かったかも。

海9/22-1  久米島旅行の回顧録です

海9/22-1  久米島旅行の回顧録です

海9/22-1  久米島旅行の回顧録です

ドロップオフを一気に駆け下りて、30M近辺の横穴にてニチリンダテハゼ観察。みなさん、写真がお好きなようで、撮るのは遠慮しておきました眠っzzz

その代わりにスミレナガナダイの求愛風景をノンビリと眺めてニコニコ。まーこの深さで、ノンビリと写真なんて撮ってる余裕はなく、スミレナガナダイもろくな写真がございませんでしたガ-ン。浅場に戻ってハナゴイ観察。ハナゴイはいつ見てもその青具合がホントにキレイっす!

海9/22-1  久米島旅行の回顧録です

海9/22-1  久米島旅行の回顧録です

少し周りに目をやると、TOTALでダイバーは100人くらいはいるんじゃないかってくらい、人人人人人・・・・びっくり!。こんだけ人が視認出来る海ってのも、繁忙期のブルーコーナー依頼かもな。スゲービックリ。
浅場でしっかり安全停止してからイグジット。
久米の海をなんとなくイメージ出来た一本目であったピース


同じカテゴリー(ダイビング)の記事
晴天一転!
晴天一転!(2013-06-30 23:47)

パラオでしょ!
パラオでしょ!(2013-06-03 22:30)

セスナでしょ!
セスナでしょ!(2013-05-09 22:16)

GW先取り
GW先取り(2013-04-23 17:12)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。