2011年01月05日
固有種くまのみ!
久しぶりに、くまのみネタなのだ。
去年のゴールデンウィークにタオ島でも見てるかも。
トマトアネモネフィッシュです。インド洋の固有種でっせ!
リチェリューロックに沢山居ました
。まずは幼魚のほうから。

白いマフラーのようなラインが入っているうちが幼魚なんス!
で、成魚になると・・・・マフラーも取れて・・・・。

って感じに模様が変化するんだって。やっぱ幼魚のほうがかわいいね!
もう一人。スカンクアネモネフィッシュ。これも固有種。

セジロクマノミに似てるけど、スカンクアネモネフィッシュの方が白い帯が細くって、セジロクマノミのようみたいにその帯が上唇まで届いていない・・・見分けが難しいね~。
カクレクマノミも一緒に載せておきましょう!せっかくだからね。

クマノミも奥が深いね~。もっと勉強しないとね。
去年のゴールデンウィークにタオ島でも見てるかも。
トマトアネモネフィッシュです。インド洋の固有種でっせ!
リチェリューロックに沢山居ました

白いマフラーのようなラインが入っているうちが幼魚なんス!
で、成魚になると・・・・マフラーも取れて・・・・。
って感じに模様が変化するんだって。やっぱ幼魚のほうがかわいいね!
もう一人。スカンクアネモネフィッシュ。これも固有種。
セジロクマノミに似てるけど、スカンクアネモネフィッシュの方が白い帯が細くって、セジロクマノミのようみたいにその帯が上唇まで届いていない・・・見分けが難しいね~。
カクレクマノミも一緒に載せておきましょう!せっかくだからね。
クマノミも奥が深いね~。もっと勉強しないとね。
Posted by 8187 at 21:30│Comments(0)
│ダイビング